株式会社クボタ枚方製造所
期間従業員募集
小型建設機械製造業務
正社員
積極登用中
クボタ枚方製造所が選ばれる理由
未経験者でも手厚い教育と
指導でフォローします
日給は未経験スタートでも1万2,100円以上!さらに契約更新(6ヶ月)ごとに500円ずつアップ(上限1万4,100円)していくので、1年目から月収30万円以上年収450万以上が可能です。正社員登用にも積極的で、登用実績多数。1年以上勤務されている方なら、どなたでも試験を受けることができます。ともに働く仲間はモノづくり未経験のスタッフが中心です。配属前後で、手厚い教育と指導を行っていくので特別な経験やスキルは必要ありません。未経験の方もご安心ください。
社会を支える製品をつくる
クボタ枚方製造所期間従業員のやりがい
担当していただくのは小型建設機械製造業務。クボタが製造する掘削用小型建機(ミニバックホー)は、日本をはじめ、欧米、豪州、アジアなど世界各国・各地域で高い評価を頂いています。都市整備から農業・林業まで幅広い用途に使用され、社会の基盤を構築する製品をつくっていくお仕事です。
クボタ枚方製造所が選ばれる
10の理由
-
1
製造業界
未経験歓迎
-
2※
日 給
12,100円
以上
-
3※
満期慰労金総額(6か月毎)
最大192万円
-
4※
祝い金
280,000円
年額
-
5※
入社支度金
150,000円
-
6※
契約更新(6か月ごと)
日給500円
アップ
-
7※
年間休日
125日
-
8※
勤務時間
日勤のみ可
-
9※
寮完備
寮費無料
-
10※
女性には
マンスリータイプの寮有
※規定・条件有
採用についてのお問い合わせは
072-840-2397【受付】月~金9:00〜16:00
募集要項
募集職種名 |
株式会社クボタ 枚方製造所 小型建設機械製造業務期間従業員 |
---|---|
主な仕事内容 |
小型建設機械の製造業務(組立、塗装、溶接、検査、調達、リフト作業など) ※3.5日間の研修後に配属先が決まります。 |
雇用形態 |
契約社員
※初回2ヶ月契約、2回目4ヶ月契約、以後6ヶ月ごとの契約更新制(最長勤務期間2年11ヶ月) |
対象 |
正社員登用を目標としている方大歓迎! |
勤務地 |
株式会社クボタ 枚方製造所 〒573-0004 大阪府枚方市中宮大池1-1-1(地図を表示)「枚方市」駅バス10分・京阪「宮之阪」駅バス10分 ※バス停留所「国道池ノ宮」徒歩10分 |
勤務時間 |
下記2パターンより選択していただけます。
※1週間ごとの交代勤務 |
休日・休暇 |
※入社6ヶ月経過後に10日付与(出勤率80%以上) |
給与 |
※上限1万4,100円まで
※残業割増賃金は32%、深夜の場合37% |
諸手当 |
満期慰労金総額192万円(6か月毎) ※出勤率90%以上・規定有
総額192万円 ※入社支度金:150,000円 ※試用期間期間満了時に支給 |
福利厚生 |
※入寮条件:現住所から株式会社クボタ 枚方製造所まで公共交通機関を利用し、合理的なルートで1.5h以上時間を要する方が対象です。 |
契約期間・試用期間 |
契約期間 初回2か月、2回目4ヶ月、3回目以降6か月、最終5か月の最長2年11か月を契約期間とする ※最長勤務期間2年11カ月(入社後1年以上経過後より正社員登用試験を受験可) 試用期間 2カ月※日給は1万2,100円 |
その他 |
|
2025年実施 期間従業員選考会 面接予定 |
【選考フロー】 ①WEB面接※15分~30分程度 ②WEB面接通過後、別日で選考会にご参加いただきます。 開催時間: 12:30~16:00頃(12:20集合) 場所:大阪府枚方市中宮大池1-1-1(就業地工場内) 内容:会社説明、面接試験、適性試験(内容は当日説明)、工場見学 備考:1回完結型の選考となります。 ※応募者多数の場合は書類選考となる可能性あり。
|
業務内容・勤務地変更の範囲 |
業務内容の変更の範囲:当社製造技能職業務全般 ※会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。 勤務地の変更の範囲:クボタ枚方製造所管轄の事業所全般 ※会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。 |
採用についてのお問い合わせは
072-840-2397【受付】月~金9:00〜16:00
枚方製造所について
正社員登用制度について
製造業未経験の方からすると正社員登用はハードルの高い狭き門のように感じられると思います。しかし実際は、工具や製造の知識のない方の登用実績が多数あります。やる気次第で未来を大きく変えられる環境です。
■受験資格:入社後1年以上経過した方
■受験機会:最長勤務期間(2年11か月)のうち、上限3回まで
■受験時期:毎年3月、9月に実施
クボタ枚方製造所について
1962(昭和37)年、大阪府と京都府の県境にあり、教会堂宿場町として発展した枚方市に開所。敷地面積306,084平米(92,584坪)、甲子園球場約8個分の広大な敷地を持ち、クボタの主力製品である鋳鋼製品、ポンプ、バルブ、建設機械の製造を支えています。
また、枚方製造所内には、製品の開発から販売の各段階で材料の解析・評価を行いクボタの品質保証に貢献する「マテリアルセンター」、新入社員の育成や若手社員の技能教育を行う「枚方技能研修センター」を有し、材料・人材の両面でクボタを支えています。
枚方製造所小型建設機械製造業務の主な内容

様々な部品の組付け作業
様々な部品の組付け作業を行います。大きい部品もあるため、組付け時にクレーンを使用することが多いです。その他には検査作業やラベルの貼り付け、部品のピッキングの作業があります。

製造ラインでの組み立て
1つの機種が流れているラインもありますが、複数の機種が流れているラインもあります。パターン別に作業を覚えていきます。

日勤のみも選べる職場
日勤のみも選べる職場です。就業時間は8:00~16:30です。ノー残業デーもあります。

エプロンや保護具を付けて作業
職場によってはエプロンや保護具を付けて作業する場合があります。保護具に慣れるまでは多少の時間がかかります。
※配属職場は入社後の皆さんの適性を見て会社側で判断します。
福利厚生

充実したサポート体制
各種社会保険を完備し、皆さんのクボタでのお仕事をしっかりサポートしています。困ったことがあれば専用窓口へ。何でも聞いてくださいね。

食事補助
食堂ではたくさんのメニューが用意されており、1食あたり実質177円で利用できます(夜勤食も同条件で利用可)。ボリュームたっぷり、揚げ物が人気です。

制服貸与
入社日当日に作業服(上下)、作業帽、安全靴を貸与します。入社が決まってから新たに購入頂くものはありませんので、安心してくださいね。

バイク通勤可
バイク(自宅から3km以上が条件)の他、自転車での通勤もOKです(規定有)。先輩社員の皆さんも様々な方法で通勤しています。

枚方市駅直通バスを運行
従業員専用の通勤バスを運行し、駅から工場の敷地までストレスなく移動できます。ピークタイムは本数も多いため、乗り過ごしても安心です。

寮完備 ※女性はマンスリータイプの寮
寮を完備しています(通勤片道1.5h以上の方が対象、水道・光熱費無料※マンスリータイプの寮は水道・光熱費実費)。寮費自体は無料。大阪でひとり暮らしにチャレンジされたい方にはおススメです。
社内設備も充実

食堂
清潔で新しい食堂で毎日美味しい食事を召し上がってください。

大浴場
就業後に入浴して帰宅する先輩社員多数。2019年に新設された人気の浴場です。夜勤帰りも利用できます

トレーニングルーム
現在コロナ対策で閉鎖中ですが、実はトレーニングルームもあります。男性社員に特に人気のある施設です。

売店
品ぞろえはコンビニレベル。パン・おにぎり、お菓子や文房具、日用品など、大体のものは手に入ります。電子マネー対応なのが嬉しいポイント。

休憩所
談笑が聞こえてきたのは売店前の休憩スペース。皆それぞれリラックス時間を過ごしています。コーヒー販売機の一杯は特におススメです。

女性専用シャワールーム
女性には安心の個室シャワールーム。女性ロッカー内に併設されています。清潔で新しい施設ですので、気軽に利用ください。
「くずは寮」について
遠方からの入社者に用意している寮費無料、水道・光熱費無料の「くずは寮」。寮からの通勤手段は、バイク・自転車・徒歩・公共交通機関などさまざま。勤務先までは自転車なら約20分で通えます。最寄り駅の京阪本線「樟葉駅」周辺には、大型ショッピングモールや10スクリーンのシネコンがあり、とても便利なエリアです。大阪市中心部の梅田や難波、京都にも約30分以内でアクセスでき、プライベートもエンジョイしていただけること間違いなしです。
※女性の場合は枚方製造所付近のマンスリータイプの寮をご用意します。(簡易な家具や家電製品あり)
水道・光熱費は実費負担となります。
職場の周辺環境
大阪府の北東部に位置する枚方市
西に淀川が流れ、東には緑豊かな生駒山系の山々が連なります
京都と大阪の中間に位置し、江戸時代より京街道の宿場町として栄えた枚方市。戦後は大規模な住宅地の開発が進みベッドタウンとして人口は急増、近年は市内に関西外国語大学や関西医科大学、大阪工業大学など6つの大学があり、学生や留学生たちの街として若く国際的な一面も見られます。
市の西部淀川沿いに京阪電鉄が、東部をJR学研都市線が走り、遊園地「ひらかたパーク」や樟葉駅前の大型ショッピングモールには、家族連れなど、市内外からの多くの人で賑わいます。また、淀川河川公園や山田池公園は、豊かな緑の中でBBQやスポーツ、散策などを楽しむ市民の憩いの場として愛されています。
■枚方(ひらかた)市概要
1947(昭和22)年8月1日、大阪府下12番目の市として誕生
人口396,273人(2022年4月現在)・面積は65.12平方キロメートル
枚方市駅前
京阪沿線屈指の乗降客数を有する「枚方市駅」。駅周辺には医科大学や外国語大学、生活提案型の商業施設などがあり、多くの人々でにぎわっています。
また「枚方市駅」は京阪本線の特急停車駅で、大阪市中心部の梅田や難波、京都にも約30分以内でアクセスできる便利さです。
樟葉駅前
駅の東側に多くの専門店と10スクリーンのシネコンを備えた大型のショッピングモールがある「樟葉駅」。日用品や食材、家具家電がそろい、一人暮らしでもファミリーでもとても暮らしやすい街です。駅の西側には淀川があり、自然が多く、散歩やジョギングなどができるのも嬉しいポイントです。
採用についてのお問い合わせは
072-840-2397【受付】月~金9:00〜16:00